医療法人社団雄清会おだ歯科クリニック|瑞江駅南口徒歩1分・土曜診療・女性歯科医も在籍。

WEB予約はこちらから
顎関節症

関節症とは

顎関節症とは、口を開こうとすると痛い、顎を動かすと音が鳴るなどの症状を言います。
原因は顎の関節を構成する骨や筋肉、人体などの構造が様々な要因で正常に動かなくなることで生じます。

顎関節症の症状
  • 口を開けようとすると痛い
  • 口を大きく開けられない
  • 顎を動かすときに音がする
  • 咬み合わせが上手く出来ない
  • 顎が閉じない、口が閉じない

このような症状がある場合には顎関節症の疑いが高いので、無理に直そうとはせず、まずはご相談下さい。

顎関節症の診断

顎関節の正常な動きは図1のような動きになります。
診断としては筋肉の痛みや口の開けにくさや関節音で顎関節症か他の病気・原因(親知らずや虫歯などの炎症など)かというところで区別します。
患者さまにはどのような経緯(いつ頃からか、原因が思い当たるか)をお聞きします。その上でCTレントゲンを撮影させて頂き、骨の状況や異常の有無を確認します。
正常な咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック
正常な咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック
正常な咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック

図1 正常な顎の状態

顎関節症の状態とは

顎関節症の状態は一般的に4つに分類されます。

1.関節内の関節円板が前方にずれ音が鳴る
2.口が痛くて開けられなくなる
3.口を開けようとすると頬やこめかみが痛む
4.長年放置したため骨が変形してしまっている

という状態です。

顎関節症になってしまっている咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック
顎関節症になってしまっている咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック
顎関節症になってしまっている咬み合わせのイラスト|瑞枝駅の歯医者 おだ歯科クリニック

図2 顎関節症の状態

顎関節症の原因

顎関節症は多因子性疾患と言われており、多数の要因(生活習慣や咬み癖、遺伝)が複合的に重なって起こる症状です。
この因子には、解剖学的要因・生理学的要因・外傷要因・咬合要因・精神的要因・行動要因があり、顎関節症において早期に改善できるのは行動要因のみと言われています。

・解剖学的要因
・生理学的要因
・外傷要因
・咬合要因
・精神的要因
行動要因

では、この行動要因とはどのようなものでしょうか?
顎関節症において内包される行動要因とは、

片側だけで咬む、食べる
・姿勢の悪さ
・多忙な労働、運動
・歯列接触癖(TCH)

です。特に片方の歯だけで食べる癖で手や足と同じように咬む側にも「利き咬み側」というのがあります。その他にも「寝る時の姿勢・寝がえりの数」「無意識な食いしばり・咬み締め」「頬杖などの癖」「楽器の使用時の姿勢」「ストレス」などがあります。
この中で顎関節症の患者さまで最も多いのが「片側だけで咬む・食べる」癖のある方です。

 

TCH(歯列接触癖)

TCH(歯列接触癖)とは、上下の歯が無意識に触れ合ってしまっている癖を言います。
通常、上下の歯はほんの少し離れている状態が正常で、本来上下の歯が接触しているのは1日の中で平均18分程度だと言われています。つまり、歯を当て続けている状態があることをTCH(歯列接触癖)と言い、顎関節症になる方の約50%がTCHであることが分かっています。

まずはご相談下さい

顎関節症は他の歯の治療のように、「これをやれば治る」「こうすれば軽減される」という治療法は決まっていません。
一人ひとりお顔が違うように、咬み方も姿勢や毎日の生活スタイルも違います。そのような千差万別の顎関節症を改善するには、まずカウンセリングとレントゲンなどの診断を行ってからお話をさせて頂くようにしております。
そして治療は普段の生活の中で意識して癖を治していく改善策が最も多くなると言えます。ただ、インターネットにある改善方法やエビデンスのない治療方法は悪化することが多いのでお控え下さい。

また、顎関節症の方は長期に渡ってお困りになっている事が多く、複数の歯科医院などで通院やお話を受けている方も多く、セカンドオピニオンに関しては当院の考え方を前提にお話しさせて頂くことになります。

まずは、検査等を踏まえたカウンセリングからご相談下さいませ。

WEB予約・おだ歯科クリニック瑞江・江戸川

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」を行っています。 未承認医薬品・医療機器(以下、「未承認医薬品等」とする)について、当サイト内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、「未承認医薬品等であること」「入手経路等」「国内の承認医薬品等の有無」「諸外国における安全性等に係る情報」「薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について」について掲載いたします。

未承認医薬品であること

当院の歯列矯正にて使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、海外の工場で製作されるため、薬機法における医療機器として承認されておらず、また歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。 国内で作製されるものであっても、患者様ごとにつくられるカスタムメイド品のため、薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の承認医薬品等の有無

日本国内にも、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を作製しているメーカーがあります。当院が使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)以外に、日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。

入手経路等

当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

諸外国における安全性等に係る情報

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。 2020年10月現在までで、世界100ヶ国以上の国々、900万人をこえる患者様が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。

薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について

・インビザラインは、薬機法上の承認を得ていませんが、世界最大のシェアをもっており全世界で500万症例以上 (2017年現在) の治療が行われております。 ・マウスピースタイプの矯正装置は国内外様々なブランドがあります、日本国内ではいくつかの装置が薬事承認されています。 ・インビザラインは米アラインテクノロジー社のシステムをアラインテクノロジージャパン社を通じて利用しております。 ・インビザライン・システムの材料は薬事承認されておりますが、日本国内の国家資格を持った医師や歯科技工士ではない3Dプリンタ (ロボット) による製作のため薬事法の対象外となっています。

×

ラバーダムとは

ラバーダムとは|医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック

根管治療で唾液や細菌が治療箇所に入らないようラバーダムで防ぎます。海外ではほとんどの治療に使用される。

×

ガッタパーチャポイントとは

根管充填に使用する保険適用のセメント。殺菌作用がなく、固まって経年劣化すると充填箇所に隙間が空いてしまうリスクがある。

×

MTAセメントとは

歯の成分に含まれるカルシウムを主成分とした歯科用セメント。殺菌効果が高く固まると膨らむ性質があり根管内部を隙間なく埋められる。

×

大臼歯とは

大臼歯とは|医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック

いわゆる奥歯、6~8番目の歯の事。

×

歯科医師 出勤予定

2⽉
曜日
院⻑
近藤
⽥上
岩根
朝⼭
秋川
宇野
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
午後 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午前 午後 午後 午前
午後 午後
3⽉
曜日
院⻑
近藤
⽥上
岩根
朝⼭
秋川
宇野
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
午後 午前 午後 午前 午後 午前 午前 午前 午前 午後 午後 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午後 午前
午後 午後
×
イラストマップ
×

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」を行っています。 未承認医薬品・医療機器(以下、「未承認医薬品等」とする)について、当サイト内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、「未承認医薬品等であること」「入手経路等」「国内の承認医薬品等の有無」「諸外国における安全性等に係る情報」「薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について」について掲載いたします。

未承認医薬品であること

当院の歯列矯正にて使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、海外の工場で製作されるため、薬機法における医療機器として承認されておらず、また歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。 国内で作製されるものであっても、患者様ごとにつくられるカスタムメイド品のため、薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の承認医薬品等の有無

日本国内にも、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を作製しているメーカーがあります。当院が使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)以外に、日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。

入手経路等

当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

諸外国における安全性等に係る情報

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。 2020年10月現在までで、世界100ヶ国以上の国々、900万人をこえる患者様が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。

薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について

・インビザラインは、薬機法上の承認を得ていませんが、世界最大のシェアをもっており全世界で500万症例以上 (2017年現在) の治療が行われております。 ・マウスピースタイプの矯正装置は国内外様々なブランドがあります、日本国内ではいくつかの装置が薬事承認されています。 ・インビザラインは米アラインテクノロジー社のシステムをアラインテクノロジージャパン社を通じて利用しております。 ・インビザライン・システムの材料は薬事承認されておりますが、日本国内の国家資格を持った医師や歯科技工士ではない3Dプリンタ (ロボット) による製作のため薬事法の対象外となっています。

×

ただいま募集しておりません。

×
© 医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック
PAGE
TOP