医療法人社団雄清会おだ歯科クリニック|瑞江駅南口徒歩1分・土曜診療・女性歯科医も在籍。

WEB予約はこちらから
求人情報

人情報

当院で働くポイント

こんな職場です

おだ歯科クリニックはこんな職場です
都営新宿線「瑞江」駅徒歩20秒の場所にある駅近の歯科医院です。
スタッフは明るく仲良しで20~30代スタッフも多く、育児中のスタッフも活躍中!お互いに助け合いながら仕事をしています。
院長含め全てのスタッフにおいて「怒る」という無意味な行為は一切ありません。必要なことを的確に教え、アドバイスをしながらスタッフが互いに高めあっています。

1日の流れ

おだ歯科クリニックの診療の1日の流れ
[平日]9:00~12:05、13:20~18:15
[土曜]8:30~11:35、12:50~17:45
朝礼は無く、診療時間は18時までで残業はほぼありません。
終わったらパッと帰る社内文化で、意味の無い飲み会など一切なし。
出退勤や院内情報含め、全て社用スマホで社内SNSによる管理をしています

学べる・成長できる

おだ歯科クリニック瑞江・江戸川歯科
忙しい中でも理事長含め、笑顔で指導してくれます。
責任感を持ってもらいたいと考えるからどんな時でも優しく笑顔で分かりやすく指導します。良い職場環境は正しい聞き方、適切な教え方が身に付きます。

働きやすい環境

おだ歯科クリニックは笑顔の職場
緊張感がある職場に必要なのは笑顔とコミュニケーション、そして連携です。
良い仕事はハード(整備された最新の機材や職場環)とソフト(スタッフ同士のハートフルな関係と正しい情報共有・報連相)のバランスと考えます。

尊敬と信頼

おだ歯科クリニック瑞江・江戸川歯科
1度は大きい総合歯科で勤務し経験を積む。歯科医師なら誰もが考えると思います。
生涯の最良な経験と信頼関係は普段の話し合える関係も大きいのではないでしょうか?理事長の小田先生は誰に対しても真摯に対応してくれます。

チェックと適切な指導

歯科医師求人・おだ歯科クリニック瑞江・江戸川
患者さまへの治療は常に最良のものでなくてはなりません。
先輩歯科医師がしっかりとチェックし、指導致します。日々成長できるからこそ、一流の歯科医師として自信が付きます。おだ歯科クリニックでは歯科医師の成長が早いと自負しております。

先輩スタッフの声

歯科医師

治療時間に余裕があるのでキチンと患者さまと向き合い丁寧に治療できる環境です。
新しい治療法、取り組んでみたい治療にも事前の症例検討やエビデンスベースで先輩や院長が一緒に考えてくれて安心して診療が出来ます。
教育プログラムがしっかり整っているため安心してステップアップでき、総合的な治療計画に基づいた一連の治療を行えます
短時間でとにかく数をこなして稼ぎたい先生には不向きな職場です。

歯科衛生士

歯周治療からメンテナンスまで担当制で、事前の資料取りや症例検討まで負担なくサポートしてもらえます
リコールの所要時間は50分で比較的余裕があり、単なるクリーニングだけでなく患者さまとの会話やTBIなども含めて患者さまの満足度、DHの満足度共に高められる環境です。
担当患者さまへの診療アシスタント(FOPなど歯周治療関係含む)も自分自身で選択でき、勉強したい人にはうってつけの職場です。
比較的大きな職場ですがDHが副院長として組織されている点からもDHが診療の主体となった職場であることを表しています。
ダラダラと職場に残ったりしないことが法人の方針として示されている点も個人的には良い点です。

求人概要

応募職種 歯科医師
雇用形態 正社員(常勤)
応募資格 ・歯科医師免許をお持ちの方。
・歯科医師経験が5年以上ある方。
・管理者経験は問いません。
求職者に求めるもの ・単に数をこなすのではなく、キチンと患者さまと向き合い丁寧に治療したい方。
・総合的な治療計画に基づいた治療を学び、ステップアップしたい方。
仕事内容 ・一般歯科診療全般、矯正、インプラント、審美セラミック治療、マイクロエンドなど、幅広い診療に携わっていただきます。
・担当医制にて、1日5~10名程度の患者さまの処置をお任せします。
・経験に応じて、診査・診断や経過のフォローも担当していただきます。
・アポイント時間は保険治療30~60分、自費治療60~180分と、患者さまにしっかり向き合える時間を確保しています。
・無理な自費診療の推奨は一切行わず、医療人としての本質的な治療を大切にしています。
給与 ・月給900,000円~1,500,000円。
・固定残業代は含みません。
・前職の給与や経験・能力を考慮し決定します。
諸手当の内訳 ・交通費支給(上限2万円/月)。
・残業手当あり(残業はほとんどありませんが、発生時は1分単位で支給)。
試用期間 ・あり(3ヶ月)。
・試用期間中の給与は月給の90%を支給します。
休日休暇 ・完全週休2日制(日曜日・祝日 + 平日1日、シフト制)。
・年末年始休暇5日。
・有給休暇(初年度10日、3年目16日。
・有給消化率はほぼ100%です。
年間休日 120日以上
勤務時間・休憩 ・平日 9:00~18:15(昼休憩 80分)。
・土曜 8:30~17:45(昼休憩 80分)。
・原則定時退社で、残業は月1時間程度とほとんどありません。
福利厚生 健康診断あり
社会保険 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)。
教育研修 新人研修制度:あり(入社後全員受講)
教育研修制度:あり(毎月開催)
社内研修制度,社外研修への参加補助(費用)
段階によってリストがありますので、現状自分が覚えることが明確になっています。
応募職種 歯科衛生士
雇用形態 正社員(常勤)
応募資格 ・歯科衛生士免許をお持ちの方。
・未経験やブランクがある方も歓迎します。
・管理者経験は問いません。
求職者に求めるもの ・歯周病治療やメンテナンス分野で、患者さまと丁寧に向き合い、スキルアップしたい方。
仕事内容 ・歯周治療およびメンテナンス、一般歯科診療全般、インプラントオペ、矯正歯科などに携わります。
・具体的なメンテナンス内容は、プロービング(6点法)、染め出し、TBI、スケーリング(超音波・手用)、フッ素塗布、口腔内写真撮影、PMTC(自費)などです。
・基本的に担当制で、60分程度のアポイント時間を確保しています(患者さまの状態により延長もあり)。
・事前の資料取りや症例検討のサポートがあり、スムーズに業務を進められます。
・単なるクリーニングだけでなく、患者さまとの会話やTBIにも時間をかけ、患者さま、DH双方の満足度を高められる環境です。
給与 ・月給 300,000円 〜 425,000円。
・固定残業代は含みません。
・前職の給与や経験・能力を考慮し決定します。
諸手当の内訳 ・交通費支給(上限2万円/月)。
・残業手当あり(残業はほとんどありませんが、発生時は1分単位で支給)。
試用期間 ・あり(3ヶ月)
・試用期間中の給与は月給の90%を支給します。
休日休暇 ・完全週休2日制(日曜日・祝日 + 平日1日、シフト制)。
・年末年始休暇5日。
・有給休暇(初年度10日、3年目16日)。
・有給消化率はほぼ100%です。
・産休・育休制度あり。
年間休日 120日以上
勤務時間・休憩 ・平日 9:00~18:15(昼休憩 80分)。
・土曜 8:30~17:45(昼休憩 80分)。
・原則定時退社で、残業は月1時間程度とほとんどありません。
福利厚生 ・健康診断あり
・ボーナス・賞与あり
・産休、育休制度あり
社会保険 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)。
教育研修 新人研修制度:あり(入社後全員受講)
教育研修制度:あり(毎月開催)
社内研修制度,社外研修への参加補助(費用)
段階によってリストがありますので、現状自分が覚えることが明確になっています。
応募職種 歯科助手
雇用形態 正社員(常勤)
応募資格 ・資格不問
・未経験、ブランク可
求職者に求めるもの 患者様への思いやりと丁寧な対応ができる方
仕事内容 ・歯科医師のお手伝い(診療補助や道具の受け渡し 等)、診療準備や治療後の片付け(道具の準備や滅菌 等)
・患者様からの電話応対、保険証の確認、会計処理 等

歯科業界の経験・知識は全く必要ありません。
未経験の方も安心して働けるよう研修プログラムもご用意しております。
入社後は研修をはじめ、簡単なお仕事からお任せし、徐々に業務を任せていきます。

給与 ・月給250,000円~。
・固定残業代は含みません。
・前職の給与や経験・能力を考慮し決定します。
諸手当の内訳 ・交通費支給(上限2万円/月)。
・残業手当あり(残業はほとんどありませんが、発生時は1分単位で支給)。
試用期間 ・あり(3ヶ月)。
・試用期間中の給与は月給の90%を支給します。
休日休暇 ・完全週休2日制(日曜日・祝日 + 平日1日、シフト制)。
・年末年始休暇5日。
・有給休暇(初年度10日、3年目16日)。
・有給消化率はほぼ100%です。
年間休日 120日以上
勤務時間・休憩 ・平日 9:00~18:15(昼休憩 80分)。
・土曜 8:30~17:45(昼休憩 80分)。
・原則定時退社で、残業は月1時間程度とほとんどありません。
福利厚生 健康診断あり
社会保険 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)。
教育研修 新人研修制度:あり(入社後全員受講)
教育研修制度:あり(毎月開催)
社内研修制度,社外研修への参加補助(費用)
必須お名前
必須フリガナ
必須生年月日
必須メールアドレス
必須電話番号
必須現住所
-

必須最寄り駅
必須応募職種
必須職務経験の有無
見学希望
第一希望日:
第二希望日:

第三希望日:

面接希望
第一希望日:
第二希望日:

第三希望日:

必須志望動機

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」を行っています。 未承認医薬品・医療機器(以下、「未承認医薬品等」とする)について、当サイト内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、「未承認医薬品等であること」「入手経路等」「国内の承認医薬品等の有無」「諸外国における安全性等に係る情報」「薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について」について掲載いたします。

未承認医薬品であること

当院の歯列矯正にて使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、海外の工場で製作されるため、薬機法における医療機器として承認されておらず、また歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。 国内で作製されるものであっても、患者様ごとにつくられるカスタムメイド品のため、薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の承認医薬品等の有無

日本国内にも、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を作製しているメーカーがあります。当院が使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)以外に、日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。

入手経路等

当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

諸外国における安全性等に係る情報

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。 2020年10月現在までで、世界100ヶ国以上の国々、900万人をこえる患者様が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。

薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について

・インビザラインは、薬機法上の承認を得ていませんが、世界最大のシェアをもっており全世界で500万症例以上 (2017年現在) の治療が行われております。 ・マウスピースタイプの矯正装置は国内外様々なブランドがあります、日本国内ではいくつかの装置が薬事承認されています。 ・インビザラインは米アラインテクノロジー社のシステムをアラインテクノロジージャパン社を通じて利用しております。 ・インビザライン・システムの材料は薬事承認されておりますが、日本国内の国家資格を持った医師や歯科技工士ではない3Dプリンタ (ロボット) による製作のため薬事法の対象外となっています。

×

ラバーダムとは

ラバーダムとは|医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック

根管治療で唾液や細菌が治療箇所に入らないようラバーダムで防ぎます。海外ではほとんどの治療に使用される。

×

ガッタパーチャポイントとは

根管充填に使用する保険適用のセメント。殺菌作用がなく、固まって経年劣化すると充填箇所に隙間が空いてしまうリスクがある。

×

MTAセメントとは

歯の成分に含まれるカルシウムを主成分とした歯科用セメント。殺菌効果が高く固まると膨らむ性質があり根管内部を隙間なく埋められる。

×

大臼歯とは

大臼歯とは|医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック

いわゆる奥歯、6~8番目の歯の事。

×

歯科医師 出勤予定

2⽉
曜日
院⻑
近藤
⽥上
岩根
朝⼭
秋川
宇野
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
午後 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午前 午後 午後 午前
午後 午後
3⽉
曜日
院⻑
近藤
⽥上
岩根
朝⼭
秋川
宇野
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
午後 午前 午後 午前 午後 午前 午前 午前 午前 午後 午後 午前 午後 午前 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午後 午前
午後 午後
×
イラストマップ
×

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療 である「インビザライン・システムを用いた矯正治療」を行っています。 未承認医薬品・医療機器(以下、「未承認医薬品等」とする)について、当サイト内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、「未承認医薬品等であること」「入手経路等」「国内の承認医薬品等の有無」「諸外国における安全性等に係る情報」「薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について」について掲載いたします。

未承認医薬品であること

当院の歯列矯正にて使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、海外の工場で製作されるため、薬機法における医療機器として承認されておらず、また歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。 国内で作製されるものであっても、患者様ごとにつくられるカスタムメイド品のため、薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

国内の承認医薬品等の有無

日本国内にも、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を作製しているメーカーがあります。当院が使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)以外に、日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。

入手経路等

当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

諸外国における安全性等に係る情報

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン®)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。 2020年10月現在までで、世界100ヶ国以上の国々、900万人をこえる患者様が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。

薬機法において承認されていない医療機器を用いた治療について

・インビザラインは、薬機法上の承認を得ていませんが、世界最大のシェアをもっており全世界で500万症例以上 (2017年現在) の治療が行われております。 ・マウスピースタイプの矯正装置は国内外様々なブランドがあります、日本国内ではいくつかの装置が薬事承認されています。 ・インビザラインは米アラインテクノロジー社のシステムをアラインテクノロジージャパン社を通じて利用しております。 ・インビザライン・システムの材料は薬事承認されておりますが、日本国内の国家資格を持った医師や歯科技工士ではない3Dプリンタ (ロボット) による製作のため薬事法の対象外となっています。

×

ただいま募集しておりません。

×
© 医療法人社団雄清会 おだ歯科クリニック
PAGE
TOP