【後悔しないために】インプラントのメリット・デメリットについて分かりやすくご説明
瑞江・篠崎・一之江・本八幡の皆さんこんにちは。
おだ歯科クリニックの院長 小田です。
インプラント治療はメリットの多い治療法ですが、実際にどのような利点があるのか詳しく知っている人は少ないものです。同時に、インプラントにはデメリットを伴うことも忘れてはいけません。そこで今回は、インプラント治療に伴うメリットとデメリットについて、江戸川区瑞江のおだ歯科クリニックができるだけ詳しく解説します。
▼インプラントのメリットについて
まずはインプラント治療に伴うメリットについて説明します。
インプラントには、皆さんが考えている以上にたくさんのメリットがありますので、
この機会に正しく理解してください。
メリット1:失った歯を歯根から回復できる
インプラントのメリットとして第一に挙げておきたいのが「人工歯根が手に入る」点です。
現状、失った歯を歯根から回復できるのはインプラントのみであることから、
それだけでもこの治療を選択する価値があるといえます。
なぜなら以下に取り上げるメリットのほとんどは、人工歯根があるからこそ得られるものだからです。
メリット2: 天然歯のようにしっかり噛める
インプラントでは、噛んだ時の圧力を人工歯根と顎の骨で受けとめることができます。
その仕組みは天然歯とほぼ同じといえるでしょう。
そのためインプラントでは天然歯のように食べ物をしっかり噛めるのです。
メリット3:顎の吸収が起こりにくい
従来の治療法には歯根がないことから、
欠損部の顎の骨の吸収を止めることはできませんでした。
人工歯根のあるインプラントなら、そうした骨吸収速度を抑えられます。
メリット4:残った歯への負担を減らせる
インプラントは、他の治療法と比較して周囲の歯牙に大きな負担をかけることはりません。
周囲の組織の健康状態を維持することが期待できるのです。
メリット5:自然で美しい仕上がりが期待できる
天然歯とほぼ同じ構造をしたインプラントでは、自然で美しい仕上がりが期待できます。
メリット6:ケアしやすい
インプラントのケア方法は、天然歯と同じです。
歯ブラシによるブラッシングとデンタルフロスによるフロッシングで周囲の汚れを取り除けます。
▼インプラントのデメリットについて
次に、インプラントのデメリットについて説明します。
インプラント治療で後悔しないためにも、メリットだけでなくデメリットまでしっかり理解しておきましょう。
デメリット1:治療にかかる費用が高い
インプラントの治療費は、1本あたり300,000~400,000円程度の費用がかかります。
これは他の欠損治療と比較すると、かなり高額な治療費といえるでしょう。
デメリット2:麻酔をしての外科手術は避けられない
インプラント治療で外科手術を回避する方法はありません。
すべてのケースで、顎の骨に人工歯根を埋め込む処置を受ける必要があります。
フラップレス手術などで負担が減るとは言え、ゼロにすることは不可能です。
デメリット3:治療にかかる期間が長い
インプラント治療は、3~12ヵ月程度の期間を要します。
デメリット4:信頼できる歯科医院を選ぶ必要がある
インプラント治療は、どの歯科医院でも行えるというものではありません。
経験が豊富な歯科医師が在籍しており、なおかつ医療設備も充実した歯科医院を選ばなければ、適切な結果が得られないこともあるのです。
また保証や術後のメンテナンス、トラブル時の対応などインプラント治療に対する総合的な対応がカバーされている必要があります。
▼まとめ
今回は、インプラント治療に伴うメリットとデメリットについて、
江戸川区瑞江のおだ歯科クリニックが解説しました。
インプラント治療を検討中の方は参考にしてみてください。
その他にもインプラント治療について知りたいことがあれば、
いつでもお気軽に当院までご相談ください。
皆さんからのお問い合わせをお待ちしております。